2014.10.30
イゾア35引退・・・
2012年6月18日以来愛用してきたバックパック。
ミレーのイゾア35です。
型落ち・アウトレットモデルとして格安で購入しました。
500mmを買い換えたときに、普通のカメラバッグより機動力があるとバックパックを検討。
最初、緩衝材を入れることを考え、モンベルの45Lを購入したのですが、
持ち出して見ると余りに大きい。
手頃な物を探し回って、これにたどり着きました。
35Lといっても、大きな前面ポケットが2つ有るため、気室は小さめで、
ポケットに物を入れることでこれ自体が緩衝材になります。
ミレーはバックストレングスがSMLと3種類有り、私の体型としては少しでも長いのが吉。
とにかく、背中で落ち着きます。
型落ちの上、新型も廃盤となりネット市場でも探すのが困難になり、
オークションで出物が有る度に押さえイゾア30、イゾア40を追加購入。
そのイゾア35、2年ちょっと使ったのですが、いよいよショルダー・ベルトの心材が
飛び出てくる程ほつれてきて、ちょっと危険かな? ということで、
今回の戸隠探鳥会を花道に引退と言うことになりました。
たった2年でとも思うのですが、まぁよく使った。
ゴーヨンと一眼レフ機、双眼鏡、レコーダー、水筒、傘、敷物、その他小物などは必須。
たまにこれにプラスしてV2、更に交換レンズ1,2本入ることも度々。
キツキツに入る角の立った機材をこの薄い皮のリュックに入れるのだから・・
さすが、山の道具は信頼性が高いですね。
左からイゾア40 35 30
35は張りが無くなって何も入れないとクタッとします。

購入当時はパリッとしていた・・・

.....続きを読む
ミレーのイゾア35です。
型落ち・アウトレットモデルとして格安で購入しました。
500mmを買い換えたときに、普通のカメラバッグより機動力があるとバックパックを検討。
最初、緩衝材を入れることを考え、モンベルの45Lを購入したのですが、
持ち出して見ると余りに大きい。
手頃な物を探し回って、これにたどり着きました。
35Lといっても、大きな前面ポケットが2つ有るため、気室は小さめで、
ポケットに物を入れることでこれ自体が緩衝材になります。
ミレーはバックストレングスがSMLと3種類有り、私の体型としては少しでも長いのが吉。
とにかく、背中で落ち着きます。
型落ちの上、新型も廃盤となりネット市場でも探すのが困難になり、
オークションで出物が有る度に押さえイゾア30、イゾア40を追加購入。
そのイゾア35、2年ちょっと使ったのですが、いよいよショルダー・ベルトの心材が
飛び出てくる程ほつれてきて、ちょっと危険かな? ということで、
今回の戸隠探鳥会を花道に引退と言うことになりました。
たった2年でとも思うのですが、まぁよく使った。
ゴーヨンと一眼レフ機、双眼鏡、レコーダー、水筒、傘、敷物、その他小物などは必須。
たまにこれにプラスしてV2、更に交換レンズ1,2本入ることも度々。
キツキツに入る角の立った機材をこの薄い皮のリュックに入れるのだから・・
さすが、山の道具は信頼性が高いですね。
左からイゾア40 35 30
35は張りが無くなって何も入れないとクタッとします。

購入当時はパリッとしていた・・・

.....続きを読む
2014.10.29
2014.10.27
おーい、ホオアカや〜い!!
2014.10.26
戸隠 秋・・・ 終話
最終日はここから1時28分のバスに乗り長野駅。
高速バスは乗り継ぎが20分そこそこの3時発。
昼食を取り損ない、慌ただしく弁当とお土産のお焼きを購入。
もう一本送らせたかったのだが、日曜日の高速は渋滞する。
結局倍くらいかかって新宿に着いたのが21時ちょっと前。
まぁ、寝てれば良いんだから楽といえば楽だ。
定例、帰り際の看板

バスの車内から

.....続きを読む
高速バスは乗り継ぎが20分そこそこの3時発。
昼食を取り損ない、慌ただしく弁当とお土産のお焼きを購入。
もう一本送らせたかったのだが、日曜日の高速は渋滞する。
結局倍くらいかかって新宿に着いたのが21時ちょっと前。
まぁ、寝てれば良いんだから楽といえば楽だ。
定例、帰り際の看板

バスの車内から

.....続きを読む
2014.10.26
戸隠 秋・・・ ⑤
昨年の春、ホームグランドで撮って以来2度目のムギマキ
この時期の戸隠を訪れたいと思っていたのだがようやく実現した。
宿の親父さん曰く・・・
こんなにムギマキが入ったのは20年ぶりだとか・・・?
でも、成鳥の雄は結局見られずじまいでした。
.....続きを読む
この時期の戸隠を訪れたいと思っていたのだがようやく実現した。
宿の親父さん曰く・・・
こんなにムギマキが入ったのは20年ぶりだとか・・・?
でも、成鳥の雄は結局見られずじまいでした。

2014.10.26
戸隠 秋・・・ ④
4時に植物園を終了、学習館前でペンションの親父さんにピックアップして貰う。
土日だし、駐車場の車は満杯なので少し及び腰で頼んだのだが全く問題無かった。
風呂に入り、ビールと美味しい食事で一息。
図書室でテレビを見ながらコーヒーを頂き、明日に備えて早寝することに。
6月に来るときは多少寒いのを覚悟して、窓を少し開けて寝る。
今年は夜間にフクロウの声、昨年は早朝にコルリ、コマドリ、キビタキなどの声で起こされた。
しかしさすがに、ストーブが恋しい気温ではしっかりと戸締まりをする。
10月26日
恒例の早朝探鳥にでる。
日の出が6時5分。
朝食の7時まで1時間ほどペンションの周りを見て回る。
辺りがだんだん明るくなってくるにしたがい、マミチャジナイ、コガラなど鳥の声も増えてくる。
カメラを向けるが、まだまともに写らない
笹藪の小道を抜けて宿近くまで戻ってくるとカケスがいる。
かろうじてこれだけ・・・
カケス 早朝

.....続きを読む
土日だし、駐車場の車は満杯なので少し及び腰で頼んだのだが全く問題無かった。
風呂に入り、ビールと美味しい食事で一息。
図書室でテレビを見ながらコーヒーを頂き、明日に備えて早寝することに。
6月に来るときは多少寒いのを覚悟して、窓を少し開けて寝る。
今年は夜間にフクロウの声、昨年は早朝にコルリ、コマドリ、キビタキなどの声で起こされた。
しかしさすがに、ストーブが恋しい気温ではしっかりと戸締まりをする。
10月26日
恒例の早朝探鳥にでる。
日の出が6時5分。
朝食の7時まで1時間ほどペンションの周りを見て回る。
辺りがだんだん明るくなってくるにしたがい、マミチャジナイ、コガラなど鳥の声も増えてくる。
カメラを向けるが、まだまともに写らない
笹藪の小道を抜けて宿近くまで戻ってくるとカケスがいる。
かろうじてこれだけ・・・
カケス 早朝

.....続きを読む